
2,860円(本体2,600円、税260円)
うつわの片側に注ぎ口がついた片口(かたくち)鉢。
一般的な片口に比べて背が低く、口径が広いデザインが特徴で、酒器や汁次としての伝統的な片口としての用途に加え、中鉢として一品料理や汁物を盛りつけたり、デザートカップにしてみたりと多様な実用性が魅力です。
3種の個性的な釉薬をまとった深みのある器です。
※特徴的な釉薬を使用しているかなり個性のある器です。
釉薬と製法の性質上、釉薬の濃淡ムラ、タレ、ピンホール、鉄紛(黒ポチ)などが発生します。
また同じカラーの器でも色の出方やサイズには違いがあります。
非常に微妙な色合いを表現している器のため、撮影時の照明やご覧いただくモニター環境により実物の色味とは違いがございます。
ひとつひとつ違った仕上がりを楽しんでいただく器になりますので、ご了承の上ご注文お願いします。
【波佐見焼】
【Φ14.5×6.8cm】
【電子レンジ ○】
【食洗機 ○(手洗い推奨)】
【専用箱入り】
この商品を購入する
一般的な片口に比べて背が低く、口径が広いデザインが特徴で、酒器や汁次としての伝統的な片口としての用途に加え、中鉢として一品料理や汁物を盛りつけたり、デザートカップにしてみたりと多様な実用性が魅力です。
3種の個性的な釉薬をまとった深みのある器です。
※特徴的な釉薬を使用しているかなり個性のある器です。
釉薬と製法の性質上、釉薬の濃淡ムラ、タレ、ピンホール、鉄紛(黒ポチ)などが発生します。
また同じカラーの器でも色の出方やサイズには違いがあります。
非常に微妙な色合いを表現している器のため、撮影時の照明やご覧いただくモニター環境により実物の色味とは違いがございます。
ひとつひとつ違った仕上がりを楽しんでいただく器になりますので、ご了承の上ご注文お願いします。
【波佐見焼】
【Φ14.5×6.8cm】
【電子レンジ ○】
【食洗機 ○(手洗い推奨)】
【専用箱入り】